Blog
浜松の空き家活用事例|躯体を生かした空き家リノベーション

浜松市を中心に、静岡県西部の空き家の解体や再活用を手がけるコワスマです。
今回は空き家をリノベーションしてオフィスとして再活用した例から、「埋め木」という技についてご紹介します。

解体後の様子。
屋根、梁、柱、基礎、外壁など躯体を残して、内装をスケルトン状態にしています。

残した柱を見ると、部分的に穴が開いているので、新しい木材をはめ込んでいきます。
これが埋め木(うめき)です。

大工さんの巧みな技ですね。

最後は白いペンキで塗装して……

完成です。
古い空き家でも、状態を見極めれば躯体や基礎など残せるものがあります。
何もかも全て壊してしまう前に、再活用できる道を考えてみませんか?
コワスマは空き家の解体・再活用に関するご相談をお待ちしております。
運営会社は「oro株式会社 一級建築士事務所」 。
設計事務所の視点から、リフォーム・リノベーション・解体などご希望に沿った工事プランをご提案します。
お問い合わせは無料です。
>>CONTACT